Bonjour!!!
みなさんこんにちは。keitoです。
大阪旅を1泊だけ最近してきたのですが、実はここのレストランに行くことが目的だったからなんです。
星付きのレストランに行ってみたくて先日パリで出会った友人と行ってきました!
さすがディナー時間。女2人できているお客さんは私たち2人だけでした(笑)
ミシュランって何なの?

ミシュランの星の意味

★ (1つ星) – その分野で特に美味しい料理
★★(2つ星) – 極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理
★★★(3つ星) – それを味わうために旅行する価値がある卓越した料理
という基準になっています。
今回は1つ星のレストランに行ってきました。
リエゾンのシェフはアキュイールという2つ星を取ったお店でsous-chef【副料理長】として働いていたようなのでとても楽しみにお店に行きました!
最高な至福感を感じるメニュー

LIAISON(リエゾン)は昼と夜の各1種類のコースのみだけのメニューとなっています。
ランチ 6000円~
ディナー 10000円~
ここに別途消費税とサービス料がついてきます。
ワインも別料金になっていて1グラス1200円~になっていました。
もちろんソフトドリンクもあります。
結局トータルは1人14000円くらいとなりました。今回は女友達と行ったのですが特別な日のデートにはぴったりだと思います。
是非記念日や誕生日にも行ってみてください。
ワイン

白ワインでおすすめのものをと言うと3本くらい素敵なボトルのフランスワインを持ってきてくれてとても迷いましたがこちらの南フランスのニースの近くで造られたというものをセレクト!
口当たりがよく、アルコールに弱い私も酔っぱらうことなく食事と楽しめる美味しいワインを堪能することができました。
ディナーコース

最初のプレート。
内容はグジェール、さつまいも、クグロフ、根セロリ、フォアグラ、キャビア。
卵型をした食器を初めて見たので驚きでした。
下のアートのようなクランブルもおもしろいです。

卵の食器の中にはプリンのような触感。口当たりがよくてとろける。

続きまして、菜の花とオマールエビを使った一品。
上品でさくさくの菜の花の触感と新しい茶碗蒸しのようなコンビネーション。

オマール海老のピュレ。
あっさりしていてクルトンとのサラダ感も〇。

4種類のバターが出てきたのは人生で初めての経験だったので感動しました。
全て味がそれぞれ違っていておもしろかったです。
一番左のバターはカレー粉のような味がしました(笑)

バゲットも安定の美味しさ。パンも自家製なのかな?

フォアグラと牛蒡(ゴボウ)。そして特製の出汁をかけていただきます。
フレンチなのに日本の和が合わさった料理になっていてとても新鮮で綺麗です。

贅沢なトリュフとさくさくのオマール海老。
私はこれが一番美味しかったかもしれない!

甘鯛のスープドポワソン。
本来のフランスのスープドポワソンといえばとても濃厚なスープで余って固くなったバゲットをつけて食べる素食のような、つけパンみたいな軽い感覚で食べるものなのですが
これはその概念を覆すような日本のスープドポワソンでした(笑)
出汁を後からかけて食べる焼き魚の料理って日本のレストランじゃ見たことなかったですがとてもおもしろい発想だと思いました。
フレンチと日本食の融合は意外と合う食材が多く、アイデア次第で新しい料理のスタイルが生み出されやすいことを色んな日本人シェフのフレンチを食べてみて感じます。

シャラン産鴨のグリル。
鴨肉がこんなにジューシーで柔らかく臭みがまったくない料理初めてかもしれない,,,というくらいの一品でした。

デザートはデコポンでした。
しゃりしゃりのシャーベットとデコポンの組み合わせが楽しいあっさり♪

最後のデザート。
盛り付けが女性心を惹きつけます。
これに紅茶かコーヒーがついてきておしまいです。
ボリューム満点で料理の盛り付けのわくわく感もあり1品1品楽しませてくれるコースでした。
これだけ種類があって1万円は安いなと感じました。大満足です♡
場所

住所 : 大阪府大阪市福島区福島3丁目12-20 ツインコート1F
ここのレストランに行くなら是非ここのホテルがおすすめ♡
『福島駅・ホテル阪神アネックス大阪』アクセス抜群のホテルを紹介♡
予約方法はこちら
オンライン予約か電話予約が可能です。
電話番号:0675088585
※当日キャンセルは100%キャンセル料がかかるので気を付けてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?

ミシュラン星付きのレストランに行ってみて思ったことは今、旬のプレートの作り方やどんな料理のスタイルが流行っているかがわかる学びもあるというところが高い料理にお金を払う1つの投資だと思っています。
ミシュランの料理は美味しいだけではなく、料理の見た目や店内、サービスなど全てが勉強になります。
是非たまには自分へのご褒美に美味しいフレンチに行ってみてはいかがでしょうか?