bonjour!
みなさんこんにちは!keitoです♡
1週間台湾に滞在していたので台湾旅行情報を引き続き紹介していきたいと思います。
台中情報

台中は台湾の真ん中くらいにある人口約281万人が住む第2都市です。
2017年までは高雄が第2都市だったようですが今では人口が増え台湾の中でも住みたい場所No.1に選ばれているようです。
確かに、綺麗で割と閑静な雰囲気の落ち着いた都市になっていて駅は23時に閉まっていて少しローカルな感じはしましたが良いところでした。
台北や高雄からも日帰り旅行として台湾高鉄の新幹線で約40分~1時間くらいで着く大変便利な立地となっています。
1泊2日旅行にはぴったりなので是非台北や高雄は行き尽くしてしてしまったという方は行ってみてくださいね♡
おすすめホテル

今回泊まったリーズナブルでおすすめのホテルからご紹介します!
台中で有名な『宮原眼科』にも徒歩5分かからないくらいので立地も最高です。
Reloading Hotel

エントランスが大きな自動ドアになっておりボタンを押すと左に開きます。
最初どこからどこまでがドアなのかわからないくらいこの外観にお洒落に馴染んでました(笑)

台湾を連想させる壁も写真スポット♡

中に入るとフロントとフリースペースが大きく広がります。

このスペースにはフリードリンクもあるので一休みして行きましょう!
公式HP価格なら平日なら1500元(約5400円)~宿泊可能です。
このホテルの公式HPはこちら。
私はほばぼいつもbooking.comで予約しています!
全然価格違います!
私が予約したときはなんと1泊3800円で泊まることができました。2人で3800円ってめちゃくちゃコスパいいですよね。
安心感からか公式で予約する方もまだまだ多い時代なのかもしれませんがサイトが違うだけで全然値段が変わりますし、1つのサイトで集中して予約して一定数予約が続くとランクが上がり更に割引を受けられる場合もあるのでできるだけ同じサイトから予約する方が良いです。
今回の旅は高雄から台中に午前中から移動してきたのでお昼過ぎにこのホテルに到着しました。
チェックインをするまでに時間があったので荷物を預けていざ!宮原眼科へ。
宮原眼科

天気が良かったので宮原眼科も綺麗に写真が撮れました♡
一際目立つ建物なのですぐにわかります。
宮原眼科とは?

「宮原眼科」は台湾台中市にある日出グループが経営するお菓子屋さん!
こちらの日出グループ、店舗は6つあり全て台中市のみ!
その6つの店舗の中でも一番の人気を誇るのがこちらの「宮原眼科」です。
元々は日本人医師が開業した眼科だったようです。店内で働くスタッフはみんな日本語が上手で質問をするのにも困りません。とても居心地が良いお店です。
台北市にはないので、台中土産として最適です♡台中めがけて旅行に来る日本人はそこまで多くないのでお土産としても喜ばれると思います。
内装は?

お洒落なシャンデリアや美味しそうなお菓子が入ったショーケースが並び、見ているだけで幸せな楽しい空間に!♡

2階に行くとカフェがあり。可愛いデザートが楽しめます。
宮原眼科は今回が2回目で、1回目きたときにここのデザートを食べました♡
可愛くて美味しくて写真映えもするのでおすすめです♡

隅から隅までこだわっている建築や照明は女性は好きな人が多そうです。

鏡も一工夫された雰囲気でモダンすぎないところが素敵!

お洒落な箱に入ったお菓子がどれもそれぞれ可愛くて選ぶのに苦労しました。

本みたいな感じになっていて食べ終わったら飾りたいくらい可愛い。

味メインよりパッケージメインで選んでしまいました(笑)

その後は宮原眼科で買ったクッキーを近くの公園に行って食べました。
このクッキーも美味しかったです。たくさん種類があるので買ってすぐ食べたい!と思ったときはこのクッキーがおすすめです♡
そしてチェックインを15時くらいに向かうところはというと。。。!
台湾のウユニ塩湖と呼ばれる「高美湿地」です♡
高美湿地

台中で見える絶景の高美湿地。
天気に左右されてしまうので雨の日だったら行くことはおすすめしませんが晴れの日には
是非行ってみて欲しい台中の中の1つです。ちなみに私はここに来ることが今回の旅で一番楽しみでした!晴女で良かったーーー!

この日の日没時刻は17時49分。
台中市からバスに乗り、途中でタクシーに乗り換えて約2時間弱。
行く方法は色々あり時間帯によっても変わってくるのでグーグルマップで調べてみてください!
帰りはバスの時間がなかったのでタクシーに乗って電車で帰りましたが同じくらいかかりました。
アクセスは悪いので基本タクシーを使わないと行けませんがせっかく台中に行くなら良い思い出になること間違いなしなので是非行って欲しいです♡
おすすめの季節

鏡張りの絶景は、太陽の光や雲の動きによって大きく変わるので同じ景色を二度見ることはできません。そう思うととっても神秘的ですよね。
「干潮の時間・日没の時間・天気」この3つが揃うと、格別の絶景が現れます。
私が行った日が若干雲が多かったので少し残念でした。
鏡張り体験ができる可能性が高いベストシーズンは3月〜10月と言われていて
私が行ったのは2月だったのでまだ少し寒くて鏡張りはしっかりできていなかったかと思います。11月〜2月は水位が上がることが多いので、湿地に入ることができない可能性があるそうです。
そして風車があることからもわかるように、風が強く吹く場所なので冬は寒くなります。日本より暖かい台湾でも、冬はそれなりに寒いので行くシーズンに気を付けて楽しんでくださいね♡
まとめ
高美湿原の後、台中のホテルに帰ると大体21時くらいで夜は近くの夜市を楽しみました。
次の日は朝はホテルでゆっくり過ごして台北に移動!
1泊2日の旅でも十分ゆっくり楽しめるショートステイがしたい方におすすめの台中旅行は台北旅にマンネリした人にもぴったりです♡