自分の芯を強く持って生きたい!
それを難なくできるパリジェンヌには日本人女性は非常に憧れを持ちますよね。
そんな彼女たちが大切にしてる生き方をまとめます♡
自己肯定感とは?
自己肯定感とは、わかりやすく説明すると自分の存在を積極的に肯定する力のことを言います。
もしあなたが自己肯定感の低い方だとしたら生きづらさを感じるかもしれません。
そこに自己肯定感を持つだけで人生が少し前向きに捉えることもできるので自己肯定感を高めるということをしていきましょう!
【自己肯定感】を持つために知りたい心の在り方
世界中の女性が憧れを持つ「パリジェンヌ」。日本でも数多くのパリジェンヌに関しての本が出版され、パリジェンヌの生き方やファッションスタイルに憧れる女性がとっても多いです。
なぜ彼女たちの生き方はこれほどまでに世界中の女性を魅了してきたのか?
それは間違いなく彼女たちが他人の人生ではなく、自分の人生をしっかり生きているからです。
自分の好きなことをはっきりさせる
パリジェンヌたちは自分の好きなことや好きなものに夢中です。
いつも自分の心に正直に自由に生きているのが彼女たち。日本で生きているとどうしても人に合わせないといけない、自分の意志を貫くことがまず難しいという方も多く自分の人生のようで人の人生を生きているような気分になって自分を見失うこともあると思います。
https://www.instagram.com/p/BiFJWcsgzky/
そういう頭の中で物事が混乱しているときはまず紙に自分の好きなことを思い浮かべて書いていきましょう。
何個でもどんなことでもいいです。紙に書くことによって自分が考えていることが明確になり、頭の中がすっきりするのでまず考えがまとまらないときは紙に書いてみましょう。
パリジェンヌは人からどう見られるかではなく、自分がどう生きたいかで周りを気にせずに人生を歩んでいるので魅力的に映るのだと思います。
まずは自分の好きなこと、ものを確立させて自分にとって大切なものや必要なものはなにか自分のぶれない芯を作っていくことが第一歩です。
心に余裕を持つ
https://www.instagram.com/p/BiCZjcYg3S9/
完璧主義な人ほど、生きづらくなります。
パリジェンヌたちは日常で何かが思い通りにいかなくても『 C’est pas grave. (セ・パ・グラーブ)』仕方ないよ。とよくそう言って水に流します。
彼女たちはいい意味で物事がスムーズに進まないとき、すごく急いでるのにメトロが止まってしまってもまあ、仕方ないねっていつも割と冷静にいます。
こういった何が起こっても全てがスムーズにいくことを望まないこと。時々諦めることも人生には必要なときもあります。心が上手に動いてないときは一旦止まってゆっくり美味しいお茶でも飲みながら心の余白を作ることも大切です。
パリジェンヌたちは恋に仕事に日々忙しいですが彼女たちは頑張ることを美徳とはしてない国民性もあり息抜きをすることが非常に上手です。
あの人が頑張っているから私も頑張らないと!ではなく、自分の頑張りたいときに頑張ることが本来の自発的な気持ちです。誰かに影響を受けることも良いですが自分の軸を大切に自分の人生を生きましょう。
それが心に余白に繋がります。
自分を好きになること
自己肯定感を上げるには避けて通れない道。
それは自分を好きになることです。
パリジェンヌたちが自分の生き方を持っているのは前提として自分のことが好きだからでしょう。
自分のことを好きというのは見た目だけの問題ではなく、自分が決めている大切なことが芯にあるのです。
これはいくら外見を磨いても変わらない部分です。自分の中身と向き合う勇気をもち自分のことを知り人生を自分なりに楽しむことは自分を好きになることに繋がります。
今の自分好きかも。そんな感情を大切に。
まとめ
いかがでしたか?
パリジェンヌたちは人生の色んな葛藤を自分色にしっかり染めた生き方をしているので世界中からそんな彼女たちの生き方は注目されるのです。
自己肯定感は急には高くなりませんがどんな人でも自分のことを知ろうとした時から人は自分のことを好きになっていけます。
ステップを踏んでパリジェンヌのような素敵な女性になりたいですよね♡